エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

SANtricity 11.8 Commands ( CA08871-194 ~ 196 )

Snapshotイメージの削除

delete snapImage コマンドは、Snapshotグループから1つ以上のSnapshotイメージを削除します。

対応シリーズ

このコマンドは、すべてのSMcliパッケージがインストールされていれば、HB2100/HB2200/HB2300、HB5100/HB5200、AB6100、AB3100を含むあらゆるストレージ システムに適用されます。

ロール

このコマンドをHB2100/HB2200/HB2300、HB5100/HB5200、AB6100、またはAB3100のストレージ システムに対して実行するには、Storage Adminロールが必要です。

構文

delete snapImage (snapGroup="snapGroupName" |
snapGroups=("snapGroupName1"
... "snapGroupNamen"))
[deleteCount=numberOfSnapImages]
[retainCount=numberOfSnapImages]
[ignoreSnapVolume=(TRUE | FALSE)]
[snapImageID=OLDEST]

パラメーター

パラメーター 説明

snapGroup

削除するSnapshotイメージを含むSnapshotグループの名前。Snapshotグループの名前は二重引用符(" ")で囲みます。

snapGroups

削除するSnapshotイメージを含むSnapshotグループの名前(複数)。以下のルールを使用して、Snapshotグループの名前を入力します。

  • すべての名前をかっこで囲みます。

  • 個々の名前は二重引用符(" ")で囲みます。

  • 名前はそれぞれスペースで区切ります。

deleteCount

Snapshotグループから削除するSnapshotイメージの数。整数値を使用します。

このパラメーターは、最も古いSnapshotイメージから順に、指定した数に達するまでSnapshotイメージを削除します。

Snapshotグループ内のすべてのSnapshotイメージの実際の数より大きい数字を入力すると、すべてのSnapshotイメージが削除されます。Snapshotグループは空白になります。

retainCount

Snapshotグループに保持するSnapshotイメージの数。整数値を使用します。

このパラメーターは、最新のSnapshotイメージをSnapshotグループ内に保持し、古いSnapshotイメージを削除します。

Snapshotグループ内の既存のSnapshotイメージの数が、入力した数より小さい場合は、Snapshotイメージは削除されません。

ignoreSnapVolume

Snapshotボリュームに関連付けられているSnapshotイメージを削除しない場合は、このパラメーターを使用します。次のいずれかの値を使用できます。

  • TRUE - Snapshotボリュームが関連付けられていてもSnapshotイメージを削除する場合は、この値を使用します。

  • FALSE - Snapshotボリュームが関連付けられているときにSnapshotイメージを保持する場合は、この値を使用します。

デフォルト値は TRUE です。

snapImageID

snapImageID パラメーターでは、OLDEST オプションのみが使用可能です。このパラメーターは、最も古いSnapshotイメージを削除します。

Snapshotグループのリポジトリ ボリュームから、最も古いSnapshotイメージを削除できます。削除するSnapshotイメージの定義は、システムから削除されます。Snapshotグループのリポジトリ ボリュームから削除するSnapshotイメージによって占有されていたスペースは解放され、Snapshotグループ内で再利用可能になります。

その他のパラメーターを snapGroup パラメーターまたは snapGroups パラメーターと一緒に使用しない場合は、デフォルトで、最も古いSnapshotイメージが削除されます。

Snapshotイメージが削除されると、そのSnapshotイメージ用に存在するSnapshotボリュームは停止状態に移行します。

コントローラーがロックダウン モードのときは、このコマンドは実行されません。

Top of Page