SANtricity 11 マニュアル ( CA08872-010 )
はじめに
System Managerのセットアップ
System Manager
メイン画面
パフォーマンス データの表示
プールとボリューム グループ
ストレージの管理
リザーブ容量の管理
ボリュームとワークロード
概念
ホストとホスト クラスタ
Snapshot
概念
SnapshotイメージとSnapshotボリュームの作成ワークフロー
ベース ボリューム、リザーブ容量、およびSnapshotグループ
SnapshotおよびSnapshotオブジェクトの作成
Snapshotイメージの管理
ベース ボリュームのSnapshotイメージのロールバックの開始
Snapshotボリュームの管理
ミラーリング
非同期ミラー整合性グループの管理
非同期に関するFAQ
選択したミラーリング機能にアクセスできない場合、どのような理由が考えられますか?
ミラー整合性グループを作成するときは、どのような点に注意する必要がありますか?
非同期ミラーリング - ミラー ペアを作成するときは、どのような点に注意する必要がありますか?
ミラー ペア ボリュームでリザーブ容量を増やすときは、どのような点に注意する必要がありますか?
リザーブ容量を要求した量で増やせない場合、どのような理由が考えられますか?
表に「該当なし」と表示される場合、どのような理由が考えられますか?
プールおよびボリューム グループが一部表示されないのはなぜですか?
非同期ミラーリング - ボリュームが一部表示されないのはなぜですか?
リモート ストレージ
ハードウェア コンポーネント
シェルフ コンポーネントの管理
コントローラーの管理
iSCSIポートの管理
ドライブの管理
コントローラーに関するFAQ
アラート
SNMPアラートの管理
システム設定
システムの設定
ドライブ セキュリティ
セキュリティ キーの管理
アクセス管理
syslogの管理
証明書
サポート
AutoSupportの管理
アップグレードの管理
ボリュームのキャッシュ設定の変更
読み取り / 書き込みキャッシュ設定を変更して、ボリュームの全体的なI/Oパフォーマンスを調整することができます。
ボリュームのキャッシュ設定を変更する際は、次のガイドラインに注意してください。
-
[キャッシュ設定の変更] ダイアログ ボックスを開いたあとに、選択したキャッシュ プロパティの横にアイコンが表示される場合があります。このアイコンは、コントローラーがキャッシュ処理を一時的に停止したことを示しています。
一時停止は、新しいバッテリを充電しているとき、コントローラーが削除されたとき、あるいはコントローラーでキャッシュ サイズの不一致が検出されたときに発生します。これらの状況が解消されると、ダイアログ ボックスで選択したキャッシュ プロパティがアクティブになります。選択したキャッシュ プロパティがアクティブにならない場合は、当社のサポートに連絡してください。
-
キャッシュ設定は、1つのボリュームまたはストレージ システム上の複数のボリュームに対して変更できます。すべての標準ボリュームまたはすべてのシン ボリュームに対して同時にキャッシュ設定を変更することができます。
-
[ストレージ]>[ボリューム]を選択します。
-
いずれかのボリュームを選択し、[さらに表示]>[キャッシュ設定の変更]を選択します。
[キャッシュ設定の変更] ダイアログ ボックスが表示されます。ストレージ システム上のすべてのボリュームが、このダイアログ ボックスに表示されます。
-
読み取りキャッシュと書き込みキャッシュの設定を変更する場合は、[基本] タブを選択します。
フィールドの詳細
キャッシュ設定 説明 読み取りキャッシュ
読み取りキャッシュは、ドライブから読み取られたデータを格納するバッファーです。読み取り処理の対象となるデータが以前の処理ですでにキャッシュに格納されていれば、ドライブにアクセスする必要はありません。読み取りキャッシュのデータは、フラッシュされるまで保持されます。
書き込みキャッシュ
書き込みキャッシュは、ドライブにまだ書き込まれていないホストからのデータを格納するバッファーです。書き込みキャッシュのデータは、ドライブに書き込まれるまで保持されます。書き込みキャッシュにより、I/Oパフォーマンスを向上させることができます。
ボリュームに対して [書き込みキャッシュ] を無効にすると、キャッシュが自動的にフラッシュされます。 -
シック ボリュームの詳細設定を変更する場合は、[アドバンスト] タブを選択します。詳細なキャッシュ設定を指定できるのはシック ボリュームだけです。
フィールドの詳細
キャッシュ設定 説明 動的キャッシュ読み取りプリフェッチ
動的キャッシュ読み取りプリフェッチでは、コントローラーは、ドライブからキャッシュにデータ ブロックを読み取っているときに、連続する追加のデータ ブロックをキャッシュにコピーすることができます。これにより、以降のデータ要求にキャッシュから対応できる可能性が高まります。動的キャッシュ読み取りプリフェッチは、シーケンシャルI/Oを使用するマルチメディア アプリケーションで重要です。データがキャッシュにプリフェッチされる速度と量は、ホスト読み取りの速度と要求サイズに基づいて自動で調整されます。ランダム アクセスの場合、データがキャッシュにプリフェッチされることはありません。この機能は、読み取りキャッシュが無効になっている場合は適用されません。
動的キャッシュ読み取りプリフェッチはシン ボリュームに対しては常に無効で、変更することはできません。
バッテリなしの書き込みキャッシュ
バッテリがない、障害が発生している、完全に放電されている、フル充電されていないなどの状況でも書き込みキャッシュを継続します。バッテリなしの書き込みキャッシュを選択すると電源の喪失時にデータが失われる可能性があるため、一般には推奨されません。通常、書き込みキャッシュは、バッテリが充電されるか障害が発生したバッテリが交換されるまで、自動で一時的にオフになります。
データ損失の可能性
保護用のユニバーサル電源装置がない場合にこのオプションを選択すると、データが失われる可能性があります。また、コントローラーのバッテリがない状況で [バッテリなしの書き込みキャッシュ] を有効にした場合にも、データが失われる可能性があります。この設定は、書き込みキャッシュを有効にしている場合にのみ使用できます。この設定はシン ボリュームに対しては使用できません。
ミラーリングありの書き込みキャッシュ
一方のコントローラーのキャッシュ メモリーに書き込まれたデータがもう一方のコントローラーのキャッシュ メモリーにも書き込まれます。そのため、一方のコントローラーで障害が発生した場合、もう一方のコントローラーで未処理の書き込み処理をすべて完了できます。書き込みキャッシュのミラーリングは、書き込みキャッシュが有効で、2台のコントローラーが配置されている場合にのみ使用できます。ミラーリングありの書き込みキャッシュは、ボリュームの作成時にデフォルトで設定されます。
この設定は、書き込みキャッシュを有効にしている場合にのみ使用できます。この設定はシン ボリュームに対しては使用できません。
-
[保存] をクリックしてキャッシュ設定を変更します。