エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

SANtricity 11 マニュアル (CA08872-010)

to English version

SSDキャッシュとボリューム

読み取り専用のパフォーマンスを向上する1つの方法として、SSDキャッシュにボリュームを追加できます。SSDキャッシュは、ストレージ システムに論理的にグループ化した一連のソリッド ステート ディスク(SSD)ドライブで構成されます。

SSDキャッシュ機能は、SANtricity 11.80以降、SAS拡張機能付きHDDを使用するETERNUS AB3100およびETERNUS AB6100のコントローラーでサポートされています。NVMe SSDまたはSAS SSDのどちらでもSSD Readキャッシュとして使用可能です。ただし混在はできません。

ボリューム数

SSDキャッシュとの間のデータの移動には、単純なボリュームI/Oのメカニズムが使用されます。データがキャッシュされてSSDに格納されると、そのデータの以降の読み取りはSSDキャッシュに対して行われるため、HDDボリュームにアクセスする必要はありません。

SSDキャッシュはセカンダリー キャッシュであり、コントローラーの動的ランダム アクセス メモリー(DRAM)にあるプライマリー キャッシュと組み合わせて使用されます。

  • プライマリー キャッシュでは、データはホスト読み取り後にDRAMに格納されます。

  • SSDキャッシュでは、データはボリュームからコピーされて2つの内部RAIDボリューム(コントローラーごとに1つ)に格納されます。RAIDボリュームはSSDキャッシュの作成時に自動的に作成されます。

内部RAIDボリュームは、内部的なキャッシュ処理に使用されます。ユーザーがアクセスすることはできず、ユーザー インターフェイスにも表示されません。ただし、ストレージ システムで許可されるボリュームの総数には、これら2つのボリュームも含まれます。

コントローラーのSSDキャッシュを使用するように割り当てられたボリュームは、自動ロード バランシングによる転送の対象外となります。

ドライブ セキュリティ機能

ドライブ セキュリティを使用している(セキュリティ有効)ボリュームでSSDキャッシュを使用する場合は、そのボリュームとSSDキャッシュのドライブ セキュリティ機能が同じである必要があります。同じでない場合、ボリュームはセキュリティ有効になりません。

Top of Page