エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

SnapCenter Software 6 マニュアル ( CA08871-404 )

手動でのプラグイン ホストへのリソースの追加

自動検出はWindowsホストではサポートされていません。PostgreSQLクラスタ リソースは手動で追加する必要があります。

開始する前に
  • SnapCenter Serverのインストール、ホストの追加、ストレージ システム接続の設定などのタスクを完了しておく必要があります。

タスク概要

自動検出は、次の構成ではサポートされていません。

  • RDMおよびVMDKレイアウト

手順
  1. 左側のナビゲーション ペインで、ドロップダウン リストから[SnapCenter Plug-in for Postgresql]を選択し、[Resources]をクリックします。

  2. [Resources]ページで、[Add Postgresql resources]をクリックします。

  3. [Provide Resource Details]ページで、次の操作を実行します。

    フィールド 操作

    Name

    クラスタ名を指定します。

    Host Name

    ホスト名を入力します。

    Type

    [cluster]を選択します。

    Instance

    クラスタの親であるインスタンスの名前を指定します。

    Credentials

    クレデンシャルを選択するか、クレデンシャルの情報を追加します。

    これはオプションです。

  4. [Provide Storage Footprint]ページで、ストレージ タイプを選択し、1つ以上のボリューム、LUN、およびqtreeを選択して、[Save]をクリックします。

    オプション:他のストレージ システムからボリューム、LUN、およびqtreeを追加するには、add policy from resourcegroupアイコンをクリックします。

  5. オプション:[Resource Settings]ページで、Windowsホスト上のリソースに対して、PostgreSQLプラグインのカスタムのキーと値のペアを入力します。

  6. 概要を確認し、[Finish]をクリックします。

    クラスタは、ホスト名、関連するリソース グループとポリシー、全体的なステータスなどの情報とともに表示されます。

リソースへのアクセスをユーザーに許可する場合は、ユーザーにリソースを割り当てる必要があります。これにより、ユーザーは、自身に割り当てられたアセットに対して、権限のある処理を実行できるようになります。

終了後の操作
  • クラスタを追加したあとで、PostgreSQLクラスタの詳細を変更できます。

  • SnapCenter 5.0から移行されたリソース(表領域とクラスタ)は、SnapCenter 6.0ではPostgreSQLクラスタ タイプとしてタグ付けされます。

  • SnapCenter 5.0以降から移行された手動で追加したリソースを変更する場合は、[Resource Settings]ページでカスタムのキーと値のペアについて次の手順を実行します。

    • [Name]フィールドに「Port」という語を指定します。

    • [Value]フィールドにポート番号を指定します。

Top of Page