エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

ONTAP 9 マニュアル ( CA08871-402 )

ONTAPの制限とデフォルトの変更点

ここでは、ONTAP 9リリースで導入された制限とデフォルトの変更点の一部について説明します。当社は、ONTAPの各リリースにおけるデフォルトと制限の変更点の中でも特に重要なものを、お客様が把握できるように努めています。

ONTAPのデフォルトに対する変更

新しいONTAPリリースにアップグレードする前に、自動化や業務に影響する可能性があるONTAPのデフォルト設定に対する変更を確認しておく必要があります。

機能 デフォルトの変更点 変更されるリリース

NAS監査

file-session-io-grouping-durationパラメーターとfile-session-io-grouping-countパラメーターの上限が引き上げられ、必要に応じてNAS監査イベント通知をより少数の、より統合されたものにできます。これにより、SVMのIO速度が向上し、デスティネーション ボリュームへのストレージへの影響が軽減されます。

NFS_FILE_SESSION_IO_GROUPING_COUNT_MAX:20000~120000 NFS_FILE_SESSION_IO_GROUPING_DURATION_MAX:600~3600

ONTAP 9.16.1

ETERNUS HX seriesのノードあたりの最大ボリューム数

コントローラーあたり200GBを超えるRAMを搭載したETERNUS HX seriesでは、ノードあたりでサポートされるボリュームの最大数が1,000個から2,500個に増えます。以前のバージョンのONTAPでは、ONTAP ETERNUS HX seriesのサポートをノードあたり1,000個から2,500個に増やすには、Data Protection Optimized(DPO)ライセンスが必要でした。

ONTAP 9.16.1

vserver object-store-server user showコマンド

ONTAP 9.15.1より前のリリースでは、vserver object-store-server user showコマンドでS3ユーザーのシークレット キーが返されていました。このコマンドでS3ユーザーのシークレット キー データは返されなくなります。

ONTAP 9.15.1

NAS監査

NAS監査構成では、デフォルトですべての監査ログ レコードを保持できます。rotate-limitパラメーターの値を変更すると、それをサポートしているボリュームに合わせて監査ログが適切にサイジングされます。

ONTAP 9.15.1

スペースの割り当て

新しく作成したLUNでは、スペース割り当てがデフォルトで有効になります。以前のバージョンのONTAP(9.14.1以前)では、スペース割り当てはデフォルトで無効になっていました。

ONTAP 9.15.1

NVMe / TCPの自動ホスト検出

NVMe / TCPプロトコルを使用するコントローラーのホスト検出がデフォルトで自動化されます。

ONTAP 9.14.1

Kerberosベースの通信のAES暗号化

SMBサーバーとのKerberosベースの通信では、認証用のAES暗号化がデフォルトで有効になります。AES暗号化がサポートされていない環境では、AES暗号化を手動で無効にできます。

ONTAP 9.13.1

RAIDアグリゲート

ONTAP 9 12.1以降では、いずれかのアグリゲートがデグレード状態になっても、デフォルトで24時間後にシステム コントローラーがシャットダウンされることはありません。ユーザーがraid.timeoutのオプションを変更した場合には、以前と同じようにraid.timeout時間が経過するとシステム コントローラーがシャットダウンされます。

ONTAP 9.12.1

TLS 1.1のデフォルト無効化

新しくインストールしたONTAPでは、TLS 1.1がデフォルトで無効になっています。TLS 1.1がすでに有効になっているシステムをONTAP 9.12.0以降にアップグレードする場合は、TLS 1.1が有効な状態のままアップグレードされるため、影響はありません。ただし、FIPSが有効になっているクラスタをアップグレードする場合には、ONTAP 9.11.1以降のFIPSではTLS 1.1がサポートされないため、TLS 1.1は自動的に無効になります。デフォルトで無効になっている場合は、必要に応じてTLS 1.1を手動で有効にしてください。

ONTAP 9.12.0

TLS 1.0のデフォルト無効化

新しくインストールしたONTAPでは、TLS 1.0がデフォルトで無効になっています。TLS 1.0がすでに有効になっているシステムをONTAP 9.8以降にアップグレードする場合は、TLS 1.0が有効な状態のままアップグレードされるため、影響はありません。ただし、FIPSが有効になっているクラスタをアップグレードする場合には、ONTAP 9.8以降のFIPSではTLS 1.0がサポートされないため、TLS 1.0は自動的に無効になります。デフォルトで無効になっている場合は、必要に応じてTLS 1.0を手動で有効にしてください。

ONTAP 9.8

ONTAPの制限に対する変更

新しいONTAPリリースにアップグレードする前に、自動化や業務に影響する可能性があるONTAPの制限に対する変更を確認しておく必要があります。

機能 制限の変更点 変更されるリリース

qtreeの拡張パフォーマンス監視

1つのONTAPクラスタで、最大50,000個のqtreeに対する拡張パフォーマンス監視を有効にできます。

ONTAP 9.16.1

SnapMirror Active Sync

SnapMirror Active Syncで、整合グループあたり80個のボリュームがサポートされます。

ONTAP 9.15.1

SnapMirror 非同期

SnapMirror Asynchronous保護を使用している整合グループについて、整合グループあたり最大80個のボリュームがサポートされます。

ONTAP 9.15.1

ファイルシステム分析

パフォーマンス関連の問題を軽減するために、ONTAPでは、ボリュームの容量に5~8%の空きがないと、ファイルシステム分析を有効にできません。

ONTAP 9.15.1

SVMのデータ移動

SVMデータ移動でサポートされるSVMあたりのボリューム上限数が400個に、HAペアの数が12個に増えました。

ONTAP 9.14.1

FlexGroupリバランシング

FlexGroupのリバランシング処理で設定できるファイル サイズの下限が、4KBから20MBに引き上げられました。

  • ONTAP 9.14.1

  • ONTAP 9.13.1P1

  • ONTAP 9.12.1P10

FlexVolとFlexGroupのボリューム サイズの制限

ETERNUS AX/AC seriesとETERNUS HX seriesでサポートされるFlexVolとFlexGroupのボリューム 構成の最大サイズが、100TBから300TBに引き上げられました。

ONTAP 9.12.1P2

LUNのサイズの制限

ETERNUS AX/AC seriesとETERNUS HX seriesでサポートされるLUNのサイズ上限が、16TBから128TBに引き上げられました。SnapMirror構成(同期と非同期の両方)でサポートされるLUNのサイズ上限が、16TBから128TBに引き上げられました。

ONTAP 9.12.1P2

FlexVolのサイズの制限

ETERNUS AX/AC seriesとETERNUS HX seriesでサポートされるボリュームのサイズ上限が、100TBから300TBに引き上げられました。SnapMirror同期でサポートされるFlexVolのサイズ上限が、100TBから300TBに引き上げられました。

ONTAP 9.12.1P2

ファイルのサイズの制限

ETERNUS AX/AC seriesとETERNUS HX seriesでサポートされるNASファイルシステムのファイル サイズ上限が、16TBから128TBに引き上げられました。SnapMirror同期構成でサポートされるファイルのサイズ上限が、16TBから128TBに引き上げられました。

ONTAP 9.12.1P2

クラスタのボリューム数の制限

コントローラーがCPUとメモリーをより有効に活用できるようになったことで、クラスタの最大ボリューム数が15,000個から30,000個に増えました。

ONTAP 9.12.1

FlexVolのSVM-DR関係

FlexVolのSVM-DR関係の最大数が64個から128個に増えました(クラスタあたりのSVM数は128台)。

ONTAP 9.11.1

SnapMirror同期

1つのHAペアで許可されるSnapMirror同期処理の最大数が200個から400個に増えました。

ONTAP 9.11.1

NAS FlexVol

NAS FlexVolのクラスタ数の上限が12,000個から15,000個に増えました。

ONTAP 9.10.1

SAN FlexVol

SAN FlexVolのクラスタ数の上限が12,000個から15,000個に増えました。

ONTAP 9.10.1

FlexGroupボリュームでのSVM-DR

  • FlexGroupボリュームでは、最大32個のSVM-DR関係がサポートされます。

  • SVM-DR関係にある1つのSVMでサポートされるボリュームの最大数は300個で、これにはFlexVolとFlexGroupの構成の数が含まれます。

  • FlexGroupの構成の最大数は、20個以下にする必要があります。

  • SVM-DRのボリューム上限数は、ノードあたり500個、クラスタあたり1,000個です(FlexVolとFlexGroupの構成を含みます)。

ONTAP 9.10.1

監査を有効にしたSVM

クラスタでサポートされる監査を有効にしたSVMの上限数が、50個から400個に増えました。

ONTAP 9.9.1

SnapMirror同期

HAペアあたりでサポートされるSnapMirror同期エンドポイントの上限数が、80個から160個に増えました。

ONTAP 9.9.1

FlexGroup SnapMirrorトポロジー

FlexGroupボリュームでは、AからB、AからCなど、2つ以上のファンアウト関係がサポートされます。FlexVolボリュームと同様に、FlexGroupのファンアウトでは、最大8つのファンアウト関係と、AからBからCのように最大2レベルのカスケードがサポートされます。

ONTAP 9.9.1

SnapMirror同時転送

非同期ボリューム レベルのSnapMirror同時転送の最大数が100件から200件に増えました。クラウド間SnapMirror転送は、ハイエンド システムでは32件から200件に、ローエンド システムでは6件から20件に増えました。

ONTAP 9.8

FlexVolの制限

ASAプラットフォームのFlexVolで消費されるスペースが、100TBから300TBに増えました。

ONTAP 9.8

Top of Page