エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

ONTAP 9 マニュアル ( CA08871-402 )

効率化処理の手動実行

volume efficiency startコマンドを使用して、ボリュームに対して⼿動で効率化処理を実⾏できます。

要件

手動で実行する効率化処理に応じて、重複排除またはデータ圧縮と重複排除の両方をボリュームで有効にしておく必要があります。

タスク概要

ボリュームで温度に基づくストレージ効率化(Temperature Sensitive Storage Efficiency)が有効な場合、最初に重複排除、次にデータ圧縮が実行されます。

重複排除は、実行中にシステム リソースを消費するバックグラウンド プロセスです。ボリューム内のデータの変更頻度が高くない場合は、重複排除の実行頻度を低くすることを推奨します。ストレージ システムで複数の重複排除処理が同時に実行されると、システム リソースの消費量が増加します。

ノードあたり、最大8つの重複排除またはデータ圧縮処理を同時に実行できます。これより多くの効率化処理がスケジュール設定されている場合、処理はキューに登録されます。

ONTAP 9.13.1以降では、ボリュームで温度に基づくストレージ効率化が有効になっている場合、既存データに対してボリューム効率化を実行してシーケンシャル パッキングを活用し、さらなるストレージ効率化を実現できます。

効率化の手動実行

手順
  1. ボリュームで効率化処理を開始します。volume efficiency start

    次のコマンドを実行すると、重複排除のみ、または重複排除とそれに続く論理圧縮およびコンテナ圧縮を、ボリュームVolAに対して手動で開始できます。

    volume efficiency start -vserver vs1 -volume VolA

既存データの再パッキング

温度に基づくストレージ効率化が有効になっているボリュームで、ONTAP 9.13.1で導入されたシーケンシャル データ パッキングを利用するには、既存データを再パッキングします。このコマンドを実行するにはadvanced権限レベルが必要です。

手順
  1. 権限レベルを設定します。set -privilege advanced

  2. 既存データを再パッキングします。volume efficiency inactive-data-compression start -vserver vserver_name -volume volume_name -scan-mode extended_recompression

    volume efficiency inactive-data-compression start -vserver vs1 -volume vol1 -scan-mode extended_recompression
Top of Page