エフサステクノロジーズ株式会社

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

ONTAP 9 マニュアル ( CA08871-402 )

to English version

アグリゲートのスペース不足アラートと過剰割り当てアラートへの対処

ONTAPでは、アグリゲートがスペース不足になると、該当するアグリゲートにスペースを追加して対処できるようにEMSメッセージが表示されます。アラートの種類とその対処方法を理解しておくと、データの可用性を維持するのに役立ちます。

アグリゲートが フル(スペース不足)とみなされるのは、アグリゲートのスペースのうちボリュームで使用可能な割合が事前に定義されたしきい値を下回った場合です。アグリゲートが 過剰割り当て の状態になると、メタデータを格納したり基本的なデータ アクセスをサポートしたりするためにONTAPで使用されるスペースが不足した状態になります。他の目的のために確保されているスペースを使用してアグリゲートを引き続き利用できる場合もありますが、アグリゲートに関連付けられているボリュームのボリューム ギャランティやデータの可用性を維持できなくなるリスクがあります。

過剰割り当てには、論理的なものと物理的なものがあります。論理的な過剰割り当て は、将来のコミット(ボリューム ギャランティなど)のために確保されているスペースが他の目的に使用された状態を示します。物理的な過剰割り当て は、アグリゲートで使用する物理ブロックが不足した状態を示します。この状態のアグリゲートには、書き込みができなくなったり、オフラインになったりするリスクがあり、これが原因でコントローラーが停止してしまう可能性もあります。

次の表に、アグリゲートのスペース不足アラートと過剰割り当てアラートについて、それぞれの問題への対処方法と対処しなかった場合のリスクを示します。

アラートの種類 EMSレベル 設定の可否 定義 対処方法 対処しなかった場合のリスク

ほぼフル

デバッグ

×

ボリュームに割り当てられたスペース量(ギャランティも含む)がこのアラートのしきい値(95%)を超えています。この割合は、 Used の合計からSnapshotリザーブのサイズを引いた値です。

  • アグリゲートにストレージを追加する。

  • ボリュームを縮小するか削除する。

  • スペースが多い別のアグリゲートにボリュームを移動する。

  • ボリューム ギャランティを削除する( none に設定する)。

書き込み処理やデータ可用性に対する影響はまだありません。

フル

デバッグ

×

ファイルシステムがこのアラートのしきい値(98%)を超えています。この割合は、 Used の合計からSnapshotリザーブのサイズを引いた値です。

  • アグリゲートにストレージを追加する。

  • ボリュームを縮小するか削除する。

  • スペースが多い別のアグリゲートにボリュームを移動する。

  • ボリューム ギャランティを削除する( none に設定する)。

アグリゲート内のボリュームのボリューム ギャランティを維持できなくなったり、ボリュームに対する書き込み処理ができなくなったりするリスクがあります。

論理的な過剰割り当て

SVCエラー

×

ボリューム用に確保されたスペースがフルの状態で、さらにメタデータ用のアグリゲートのスペースが不足しています。

  • アグリゲートにストレージを追加する。

  • ボリュームを縮小するか削除する。

  • スペースが多い別のアグリゲートにボリュームを移動する。

  • ボリューム ギャランティを削除する( none に設定する)。

アグリゲート内のボリュームのボリューム ギャランティを維持できなくなったり、ボリュームに対する書き込み処理ができなくなったりするリスクがあります。

物理的な過剰割り当て

ノード エラー

×

アグリゲートで書き込み可能な物理ブロックが不足しています。

  • アグリゲートにストレージを追加する。

  • ボリュームを縮小するか削除する。

  • スペースが多い別のアグリゲートにボリュームを移動する。

アグリゲート内のボリュームに対する書き込み処理ができなくなり、データの可用性を維持できなくなるリスクがあり、アグリゲートがオフラインになる可能性もあります。最悪の場合、ノードが停止することもあります。

アグリゲートのフルの割合が上下してしきい値にかかるたびに、EMSメッセージが生成されます。アグリゲートのフル レベルがしきい値を下回ると、「 aggregate ok 」というEMSメッセージが生成されます。

Top of Page